満開花

自由帳です。

行きました、利島!

伊豆諸島のひとつ、利島(としま)

島の80%が椿の木で構成される、椿の園です。

 

今回、その椿を見ようと、利島に行って参りました!

2/21()23()にかけ、船中泊ありの13日の旅です。

 

しかし、この旅には問題が

①椿の時期は冬だが、冬の海は荒れやすい

②利島は欠航率が高い島

 

そう。島に着けないかもしれないし、島から帰れないかもしれないのです!

念のため木曜に有給をとり、金曜祝日、土日もお休みという「2日島に閉じ込められても大丈夫作戦」を取りました。

 

 

◼️1日目

22時発の夜行船に乗り込みます。

天気が悪く、条件付き就航となっております。

条件付きとは「出航はするけど、当日港が荒れていたら引き返すよ」という意味。早速のギャンブル。

船室は、2等和室の女性専用部屋です。ひと部屋に4人しか居なかったので広々と使えました。

 

◼️2日目

740分、無事接岸!念願の利島に到着です。

私以外にも降りる人が数人。

 

民宿のかたが送迎車を用意して下さったので、それに乗り込みます。

坂の多い利島、歩きだと結構大変です。お迎え有難い

民宿・寺田屋さんに到着しました。綺麗!

気になっていたお食事処に電話をかけ、営業していることを確認。

雨降り敷きる中、9時ごろ町散策を開始です。

 

さすが椿の島、あちこちに椿が見える。

全ての椿花が落ちてしまっている木もあれば、満開の木もあります。

 

まず向かったのは、郷土資料館。

利島の歴史が学べます。

弓を引いている人形がリアルで、今にも動き出しそうでした

 

しばらく散策して、以前から気になっていた焼肉haruさんに到着。焼肉屋さんだけれど、頼むのは辛いラーメン!(!?)

このお店は、セルフサービスでキムチを取ることが出来るのです。辛いもの好きにはたまりません。

 

食べ終わったあとは、利島一周道路へ向かいます。

 

一周道路を歩いていると、宮塚山の登山口を発見。

少しだけ様子を見に行こう、と思って踏み出すも、転んで泥まみれになりました。

(登山用の格好をしていない馬鹿な観光客めが…)

 

反省しながら民宿に戻りました。

洗面台を使って服を洗って干します。畳も壁も汚さないようにじっくり。

 

この時はまだ昼で、行きたかったカフェやお土産屋さんもありましたが、流石にもう外には出られません。あまりに自業自得です。

 

18時に夕ご飯です。お魚おいしい!

私を含めて7人くらいの食事が出ていました。

 

お風呂は、家庭用お風呂を大きくしたような感じでした(それはそう)。初めて民宿に泊まったため、なるほどこうなっているのかと観察。

 

この日は25000歩ほど歩いたため、疲れて早めに眠りました。

 

◼️3日目

この日の予定は、

・お土産屋さんに寄る

・気になっていた古民家カフェに行く

1250分発の船で帰る

でした。

 

だがしかし。

620分に起床し、東海汽船の運行状況を眺めると。

なんと、1250分発の船が、欠航決定しているじゃありませんか!

 

こうなると

745分発の下り便に乗る(これも条件付き就航)

②延泊する

2択から選ばないといけません。

 

しかしこの民宿を予約したとき、23日金曜は満室だと言われていました。

(②の延泊をするなら、ほかの宿を探さないといけない。今から?見つかる?

それに①を選ぶとしたら、利島港まではここから徒歩15まあギリギリ間に合うか。でも7時から宿の朝ごはんがあるから…)

 

とアタフタしていると、部屋がノックされました。宿のかたでした。

朝の船に乗るなら、朝ごはんをお弁当に詰めてくれるとのこと。港まで車も出してくれると。

 

か、神!!有難い!!

お言葉に甘えて、お弁当を頂き、車に乗せて貰いました。

 

利島船舶待合所に到着。

SPY×FAMILYのアーニャちゃんや、はこぶね課の大漁くんが出迎えてくれました。

 

本来上り便に乗るはずの人が下り便に乗ると、切符にこの紙を付けてくれます。

 

港は、大雨強風で傘が役に立たないほどでした。そんな中、なんとか接岸させるスタッフさん、本当に凄い

 

帰りの船に乗り込みます。

 

民宿で詰めて頂いたお弁当で朝食。

おいしー!

 

 

乗船時間が7:4519:00の長旅のため、昼食と夜食を船内レストランで頂きました。

2日目で歩いた分の筋肉痛が来たこと、甲板に出ても雨が降っていることから、ずっと船室で横になっていました。

 

19時、竹芝桟橋に到着。

利島で買えなかったお土産を買うため、アンテナショップに入りました。

置いてあった利島土産は、椿油、ソース、焼酎。迷った末、さくゆり焼酎を購入しました。

 

天気は良くありませんでしたが、

自業自得なミスをやらかしましたが、

それでもとても楽しい旅でした。

 

今度は波が安定する、就航率の高い時期に行きたいです!

ミステリーきっぷの旅

当日まで行き先が分からない、東海汽船「ミステリーきっぷ」。

行き先候補は伊豆諸島の5つの島。

島滞在時間は最短30(神津島)〜最長8時間半(伊豆大島)の夜行日帰りです。

 

121617日にかけ、その切符で旅してまいりました!

 

 

まず1621時ごろ。竹芝客船ターミナルに到着です。

告げられた行き先は伊豆大島

…うん。大島以外欠航だから、ミステリー要素の無い「約束されし大島行き」です。

 

公式サイトいわく、16日発のミステリーきっぷは満席。

その上に、5つの島に分散する筈だった切符利用者が、みんな大島に行くわけです。

混雑するかしらと予想しながら乗船。

お部屋は、雑魚寝の二等和室(写真は数年前に撮ったもの)。

今回は女性専用エリアで満席です。

 

二等和室で両隣に人がいる状態で眠るのは初めてでした。さらに風が強いから揺れるだろうし、眠れるかな?とヒヤヒヤ。

結果としては、無事眠れました!寝相は多分良かったはず。揺れもあまり感じませんでした。

 

伊豆大島到着。

混雑するだろうし、レンタサイクルで島を巡るかと思ったものの、風が強過ぎて断念。これは煽られて危険。

 

まずは早朝バスを使って御神火温泉へ。

トーストセットを頼み、今後の予定を立てます。

案は2つ、三原山(みはらやま)に登るか、波浮港(はぶみなと)を散策するかです。

山に登るにはスニーカーを履いていないし、波浮港は気になる食事処があるしと考え、波浮港行きを決定。

バスが来るまで時間があるので、付近を散策。富士山が綺麗です!

その後、バスに揺られて30分。波浮港に到着です。

 

青い空と海、昔ながらの街並み。綺麗です。

前回来たときは時間に余裕がなくてじっくり歩けなかったけれど、今回は隅々まで探索するぞ!と意気込みました。しかし風が強い!気合いを入れて進みます。

 

強風で転ばないように気をつけて階段を登り、「文学の道」の石碑を見て回ります。

そしてたどり着いたのは、「旧甚の丸邸」。

良い。

とても良い!

歴史ある建物を独り占め状態で、写真を撮ります。

入口近くには、来訪者が自由に書き込めるノートがありました。いろんな人のコメントが読めるのは楽しい。

 

お次に行ったのは、「旧港屋旅館」。

お座敷に、踊り子たちの人形が座っていました。夜にひとりで来たら、少し怖いかも

 

今回は、SNSなどで見かけて気になっていたお店にも行きました!

上段はHav cafeさま。

店内にはアクセサリーや洋服売り場もあります。眺めるだけでお洒落になった気持ちになりました。

注文は、ピザトーストやレーズントーストと迷ったけれど、王道で。

 

下段は、らぁ麺よりみちさま。

大盛況で、タイミング良く入って食べられたのが最早奇跡です。

画像は辛ゴジ怪獣ラーメンの激辛です。おいしぃぃ。

どちらも、色んな人に知ってもらいたい、来てほしいお店です!

 

昼頃になると、風があってもそんなに寒くありませんでした。単に熱いものを食べてポカポカになっただけかもしれませんが。

 

 

帰りの船では、歩き疲れて常時横になっていました。島ではテンションが上がって動き続けられましたが、船で一息ついたらもう動けません。

 

どうやら遅延しているようで、東京行きの切符の人でも、横浜港で降りられますよ〜というアナウンスが。差代はないそうです。それはそうか。

 

行先変更不可のミステリーきっぷの客でも、横浜港で降りられるとのことでした。

これは遅延しているから特別措置なのでしょうか

自宅が東京より横浜に近いので、ありがたく途中下船しました。

 

行き帰りに利用したさるびあ丸と、横浜夜景です。ただいま神奈川!

 

ミステリーではなく大島一択だったけれど、強風はすごかったけれど、とても楽しかったです。晴れた空も透き通った海も、美味しいご飯も、いつ来ても素敵で満たされる島だと思いました。

 

また来ます。

有難う東海汽船、有難う伊豆大島

 

 

台風だけど伊豆大島に行きたい!

私は伊豆大島が好きです。

何度も旅行して、何度もブログに書き残すくらいには好きです。


という事で!またまた伊豆大島に行って参りました。


台風が直撃した日に


海上はこの通り。欠航につぐ欠航。

キャンセル代が勿体ないし、同行者は休みが偶然合って次いつ行けるか分からないしと思い、荒れる海原をかき分けて旅行決行。



大まかには

◼️1日目:夜行のさるびあ丸に乗船。

◼️2日目:早朝に到着。御神火温泉三原山火山博物館の順で観光。

◼️3日目:波浮港大島公園の順で観光。夕方のジェット船で帰る。

という流れで13日しました。レンタカーではなく路線バス旅です。



2日目の朝はこの通り晴れていて、台風の予兆は「海がうねっているなぁ」程度でした。


飲食店で朝ご飯を食べていると、店員さんが「今日の夕ご飯はどこか予約してるの?」「夜は台風でお店閉まっちゃうよ。予約したほうがいいよ」と助言を下さいました。


これが本当に有難かった!夜になる前に夕食場所を確保したおかげで、のちに非常に助かりました。


バスで三原山山頂へ。霧まみれ。

運転手さんからの助言ですぐに下山しました。たぶん内心で「台風直前に山に行くんじゃない」と思われていた。すみません、すぐに帰りますから!


バスで下山。この頃、風雨が強くなり始めます。

天気予報では、もう少し遅い時間に降り始めるって言ってたのにーとバス内で言い合っていると、運転手さんから「予報を信じてはいけない」との一言。肝に銘じます。



旅館近くでバス下車。屋内に避難したいものの、旅館のチェックインまで時間があります。

ということで屋内の観光施設・火山博物館へ!

思った以上に人が多かったです。私たちと同じ考えの観光客が多いのかもしれない。



そして無事、旅館にチェックイン。

宿の温泉に入り、客室でのんびり甲子園中継を観ます。至福のひととき( ´)

室内に入ればこちらのもの、台風の存在を忘れかけていたら


まさかの停電!


すぐに復旧したけれど、外が台風だということを意識させられました。



さて、3日目の朝。

チェックアウトぎりぎりまで旅館に滞在したのち、波浮港へ。雨はほぼ止んでいました。



文学の道を歩いたり、大きなかき氷を食べたり、コロッケを注文したり。

のどかな時間が過ぎていきました。浅瀬の海で遊んでいた人達も印象的。



バスを乗り継ぎ、お次は大島公園へ!昨日の荒天が嘘のような晴れ。

敷地内にある動物園や椿園は、台風の影響でお休みでした。椿資料館や付近の遊歩道は入れたので、そちらを満喫。

ほぼ貸し切り状態でした。



そこから岡田港へ向かい、ジェット船で東京本土へ。

ジェット船は以前乗ったとき、すごく揺れて気持ち悪くなったので身構えていましたが、今回は平気でした。よかった。



以前伊豆大島に来たとき「次は日帰りではなく、宿泊して島にお金を落とそう!」と思ったので、今回はそれを達成できて良かったです。台風に遭ったのは大変でしたが、これはこれでレアな思い出になりました。



次行くなら三原山のリベンジ、今回気になったカフェ(備忘録として書きます、hav cafeさん)やお宿(chigoohagooさん)の利用をしたいと思います。


それでは!

特等船室in橘丸!

202012月、大型客船「橘丸」の特等船室に、初めて乗ってきました。東京〜八丈島間の夜行です。

今回はその特等の感想を書いていきます。

乗ってから投稿するまで一年弱たっている?記事温めすぎ?

気にしてはいけません。


f:id:candelabrum:20211114192124j:plain

まずは竹芝客船ターミナル!

いつもの待合所ですが、今日はひと味違う特等船室の旅、という事でドキドキしました。


さて、カードキーを頂き、いざ室内へ!

f:id:candelabrum:20211114190841j:plain

とても綺麗!

今まで多くの人の特等写真&動画を見てきたけれど、実物はさらに美しい。


f:id:candelabrum:20211114190911j:plain

たくさん写真を撮ったのち、シャワーを利用。

何もせずとも、お湯が適温。温度調節いらず。

シャンプーがよく泡立つ。

ボディソープの香りがとてもいい。

使い心地がとても良いです。さすが特等!


f:id:candelabrum:20211114190952j:plain

ベッドの寝心地は快適です。船の振動も良い感じ。

うっすら夜景も見えて、これがまた幸せ


2等船室でもこの揺れは眠りづらいだろうな、という振動でも、特等では平気。部屋が上階にあること、ベッドに寝ていること、プライベート空間が広いことが要因でしょう。

快適なのは良いのですが、いかんせん眠りたくない。この特等船室の快適さを、1秒でも長く感じていたい。そう思ってしまいます。


電波が長く飛んでいる点も良い。流石に、深夜120分以降は圏外や3Gになりますが

Wi-Fiも長く使えますが、私のスマホの機種が古いせいか、回線が遅かったです。


翌朝。降りる先が八丈島なので、身支度の時間は少し余裕がありました(三宅島で降りるときは朝早くて大変)。

ああ、時間が経つのが早い!あっという間の船旅でした。

f:id:candelabrum:20211114191835j:plain

こちらは翌朝の八丈島




私は今まで、「特等のお値段、高くない?」と思っていました。しかしそれは間違いでした。値段に見合う、いえ、それ以上のお部屋でした。

また是非乗りたいです。

特等船室は、いいぞ!

伊豆大島のお土産パック

「コロナ自粛により観光客が減り、
賞味期限が迫るお土産品が増えた」ということで、伊豆大島のお土産詰め合わせパックが販売されました。

情報は、東海汽船さん(https://www.tokaikisen.co.jp/)のHPで知りました。伊豆大島は何度も旅行した思い出の場所です。少しでも島の助けになれば、と思いパックを購入!

5月22日に注文し、24日に自宅に到着。
紙袋とプチプチに包まれて配達されます。

f:id:candelabrum:20200524172747j:plain


離島から遥々やってきた土産品がこちら!

f:id:candelabrum:20200524172805j:plain

ゴジラ クランチ・オレ・コレクション

ゴジラバー チーズクッキー
ゴジラ麻婆豆腐の素
④アイランドミートソース
⑤牛乳煎餅
⑥あん娘まんじゅう
(+ホテルのお土産袋、お礼の手紙)

うーん、眺めるだけで、旅行に行って帰ってきた気分。美味しそう!

賞味期限が近付いた商品と書かれていたので、「早く食べないと」と身構えていましたが、期限は早い順で今年の5/31、6/10、6/30、7/22、来年の6/10、7/4。想像より日にちが差し迫ってはいませんでした。なお最も早いのは牛乳煎餅。1週間で余裕で消費出来るので、問題なしです。

普段はお店で「どれを買おうかなー」と楽しく選ぶお土産品。
けれど今はコロナ禍、旅行は自粛中です。

少しでも観光業の手助けになるのなら、こういった形でお土産を手に取るのも、お店で購入するのと違った思い出になりそうです。

終息したら、また行きたいです。伊豆大島

f:id:candelabrum:20200524172727j:plain

(2019/7/8撮影)

それでは!


2週間自宅待機して思ったことメモ

f:id:candelabrum:20200422161001p:plain

4月上旬ごろ。コロナウイルス感染症の緊急事態宣言に合わせて、職場から自宅待機を言い渡されました。期間はGW明けまでです。


リモートワークといった自宅勤務ではなく、自宅待機です。突然目の前に膨大な自宅時間が現れたわけです。
突然といっても、前々からコロナによって仕事が少なくなったり、自宅待機の話題が出ていたので、寝耳に水という訳ではありませんでしたが…!


🍀これからのこと
本来は繁忙期なのに、会社はどうなってしまうのか?緊急事態宣言は予定日通りに終わるのか。給料はどうなるのか、以前に私は雇用を続けて貰えるのか?不安な点が多いです。けれどいくら心配しても、私個人ではどうしようも出来ないことでした。出来るのは「感染対策をしながら、自律して過ごすこと」だけです…。(後にその”自律”がいかに難しいか知るのでした)


🍀具体的にどうするか
大まかに自分ルールを決めました。なお私は一人暮らしです。

①生活を整える
・起床、就寝、食事時間を一定にする
・平日と休日(土日)の区別が付くように過ごす。平日は普段の出発時間までに朝の仕度を終える。勤務時間帯は布団に入らない
・ウォーキング、ヨガ、ラジオ体操などを行う
・毎日検温して記録をつける
・日記をつける

②待機明けに活かせる行動をする
・資格の勉強をする
・字の練習をする
・発声練習をする(意識して顔の筋肉を動かす。一人暮らしなので)

外出は、ウォーキングとスーパー買い出しのみで!

③メンタルを整える
・身近な人と連絡をとる。ビデオ通話を使って会話が出来るとなお良し
・趣味の活動をする


🍀2週間経って感じたこと
①起床時間が守れなくなる
ゴミ出しの日やスーパーに行く日(朝早いと空いてる)は起きられるのですが、それ以外がもう駄目。起きるための緊張感が足りない…!

②作業に飽きる
検定の問題集を繰り返し解くと、問題文も解説文も覚えます。もはや理解しているのか暗記しているのか。気付けばダラケてしまう体たらくです。

③運動不足が体に出る
片足に浮腫ができました。立ち上がるのも歩くのも可能ですが、ちょっとした動きで痛みが走ります。運動不足か…!あと太った気もします。

④自炊のレパートリーの少なさが露呈する
普段の生活では、夕食を大量に作る→残りを朝に食べる→昼はコンビニで買う、という「夜のみ自炊」ルーティンをしていました。しかしここで3食とも自炊にすると、作れる食事の少なさが際立ちます…。時間はあるのに食事は単調。勿体ないです。

⑤趣味は進む
私はなんて現金なやつでしょう。趣味は絵を描くことなのですが、ふだんは筆が進まないのに、この2週間はとても進みました。


🍀これからしたいこと
上記の反省を踏まえて!2週間以降の過ごし方を考えてました。
①新しい問題集を買う。別の分野でもOK
・飽き防止のために、新しい問題に触れる
・転職する可能性もある。仕事に直結しなくても、興味のある分野に手を伸ばす

②ふだん買わない食材を買う。作らない食事にも挑戦してみる
・今までコスパ重視の食材やメニューを選んできたが、意識して食事の幅を広げてみようと思う。毎食でなくてもいい

③ウォーキングの時間を朝にする
・ウォーキングは元々の趣味。起床時間を何とか安定させたい。


このまとまった時間のあいだ、「自宅待機になってしまった…」と不安になるのではなく、「何とか自分をレベルアップさせよう!」と前向きに捉えていこうと思います。

それでは!

雪と雨と伊豆大島ツアー


1月18日に、東海汽船さんの「癒しの伊豆大島ツアー」に参加してきました。伊豆大島滞在時間は約4時間、船・食事・バス・入浴代を含めて5000円の日帰りツアーです。破格の安さ。

当日朝。海上が荒れているため、乗る予定のジェット船は条件付き就航になりました。条件付きとは「一応出航するけど、海が荒れてたら途中で引き返すかもよ」という旨の、注意書きのようなものです。今まで4回伊豆大島に行ったけれど、条件付きはこれが初めてです。無事に着けますように!と祈りました。

8:35頃に東京竹芝を出発し、11:00頃に伊豆大島に到着。条件付きでしたが無事着きました!よかった。思ったより船は揺れず、酔いは少なかったです。

港でバスが待っているので、乗り込みます。動き出した車内から海を見ると、波が荒れてること荒れてること…。この中でジェット船が動いたなんて。すごいぞ東海汽船。かっこいいぞ東海汽船
走っている間、バスガイドさんが伊豆大島の説明をしてくれました。大島一周道路や人口の話などです。
バスは暖かくて快適なのですが、雨が降っていて窓が曇り、外がよく見えないのが残念!

f:id:candelabrum:20200119111514j:plain

(何故か写真が横向きになってしまう…)

11:30頃、地層切断面に到着。
寒い雨の中で、地層の写真を撮影。以前ここに来たときは、バスの中から見ただけですぐ通り過ぎてしまいました。今回はじっくり撮れてよかった。寒いけど!

f:id:candelabrum:20200119111426j:plain

晴れていたら利島や新島が見えているであろう海も、この通り真っ白です。

11:40 地層切断面から出発。
本来はこのあと三原山山頂へ行く予定でしたが、積雪のため断念。残念です。次に大島に来る機会があれば、山頂に行きたい…!

12:10 大島温泉ホテルに到着。
ここでお昼ご飯と入浴をします。雪が降っています。

f:id:candelabrum:20200119111617j:plain

f:id:candelabrum:20200119111644j:plain

お昼は「島っこ膳」です。美味しい!1番好みだったのはお刺身です。青唐辛子醤油をつけて食べると、特に美味しいのです。

お昼の後は温泉に入ります。
雪の降る中で、露天風呂に入りました。雪でツアーの予定が変わってしまう一方で、こういう風流なプラス面があるんだなぁ。三原山山頂に行けないのは残念でしたが、雪の中の温泉は大いにアリでした。堪能しました。

f:id:candelabrum:20200119112212j:plain

雪も積もってきました。

13:40 大島温泉ホテル発。
港に向かう(=標高が下がる)と、雪は雨に変わりました。
そして荒天のため、帰りに乗る予定のジェット船が運休に。代わりに大型客船で帰ります。
…OK!大型客船好き〜!さるびあ丸好き〜!と、私にとっては大歓迎です。
帰りの時間が遅くなりますが、私は夜に予定が無いので問題なし。横浜で降りることも出来るとのことで、自宅が横浜に近い私にとっては嬉しい限りです。

f:id:candelabrum:20200119111915j:plain

f:id:candelabrum:20200119111805p:plain

分乗証は初めて見ました。
お部屋は1等室。お布団が使える相部屋(?)です。
大半の方が布団で一眠りしていました。私もその1人です。朝は早かったし、伊豆大島は雨と雪ですし、短時間ながら体力を使った旅でしたから。皆さんお疲れ様でした!

18時頃に横浜に到着。降りる人は思ったより少なかったです。

天候に振り回されてしまったものの、楽しいツアーでした。現地滞在時間が短く価格の安いツアーって、「今度はこの観光地に長く滞在したいな」「安いし日帰りなら参加しやすいな」と、リピーターが発生しやすい&島初心者がとっつきやすい仕様で、とても良いのではないかなと思いました。今後もこのようなツアーがあると嬉しい、と思いました(^^) それでは。